産業用ラズベリーパイ
産業用に最適化したオープンエッジコネクティブデバイス「netPI」
- オープンソース活用で開発期間を劇的に削減
- 産業用イーサネット接続で容易なデータ収集
- クラウドや産業用IoTエッジで活用可能
高信頼性設計
頑丈性 |
|
信頼性 |
|

セキュリティ対応
- 産業オートメーションおよび制御システムのサイバーセキュリティ規格IEC 62443に従ってシステムを構築可能
- 安全フレームワークAppArmorを備えたYocto Linux distribution
- SSHサービスをディフォルトで無効とし不正アクセスに対処
- 著名済みソフトウェアのみ動作可能なセキュアブートに対応
- TLS 1.2に準拠したデータ暗号化で盗聴から保護
- Dockerによりソフトウェアをコンテナでカプセル化し、互いのソフトウェアを隔離

マルチプロトコル産業用ネットワーク対応
- マルチプロトコル産業用イーサネットに対応して、netPIをI/Oスレーブとして簡単に構築可能。フィールドレベルのデータをシームレスに統合
- ユニット株の拡張スロットにRS232, RS485, CAN-Bus, DI/DOユニットなど取り付け可能
- Modbus通信を活用したサードパーティ製モジュールを接続可能

Docker
信頼されたソフトウェア(コンテナイメージ)を共有するDocker HubがWeb上にあり、100,000以上のアプリケーション(コンテナイメージ)をnetPIからWeb GUI操作のDockerを起動してロード可能。コマンドライン入力が不要のため、設定確認や管理が簡単。独自ソフトウェア(リポジトリ)の作成も可能。 通常のx86パソコンで開発可能。
Docker HUB
https://hub.docker.com/

Node-RED
netPIには、WebベースのIoTフローエディタNode-REDを実装されており、
ノードと呼ばれる100を超える事前定義された機能ブロックを使用してデータフローを作成可能。
サードパーティ製ノードも1,000を超え、独自ノードも開発可能。
ノードの使用やノード間の接続は、ドラッグ&ドロップ操作。

アプリケーション構築方法
- 産業用イーサネット接続で容易なデータ収集
民生ラズベリーパイで構築したソフトウェア環境をそのままnetPIで実行できます。- 高信頼性ハードウェア
- クラウドや産業用IoTエッジで活用可能
netPI標準のソフトウェア環境をベースにアプリケーションを構築できます。
セキュリティ強化されたLinux上にDockerコンテナを作成し、アプリケーションを実装します。- 高信頼性ハードウェア
- サイバーセキュリティ規格IEC 62443対応
- 産業用イーサネット対応
拡張モジュール
各種拡張モジュールを装着可能。

netPI仕様
項目 | 仕様 |
---|---|
温度範囲 | 動作温度 -20~+60℃ 保存温度 -40~+85℃ |
寸法 | 105 x 35 x 140mm (突起部含む) |
電源 | 19.2~28 VDC, 3ピンねじ端子台 |
消費電力 | 最小 4.2W (USB接続なし) 最大 9W (USB 1A 最大負荷) |
質量 | 400g |
ケース | 金属ハウジング, DINレール取付け |
プロセッサ | BCM2837 1.2GHz 4コア (フルクロックスピード 50℃まで), netX 51 (RTE 3のみ) |
メモリ | 8GB MLC NAND microSDカード, 32GB pSLC NAND microSDカード |
RAM | 1GB LPDDR2 RAM 8KB FRAM (RTE 3のみ) |
Ethernet | IT通信: 1 x RJ45 10/100 Mbps OT通信: 2 x RJ45 10/100 Mbps |
インター /フェース | 4 x USB 2.0A (最大負荷1A), 1 x HDMI (1920 x 1080), 1 x Wi-Fi (802.11b/g/n) / Bluetooth (固定アンテナ) |
項目 | 仕様 |
---|---|
リアルタイムクロック | メンテナンスフリー, 7日間コンデンサバックアップ |
インジケータ | 2 x Pi標準, 2 x ユーザプログラム可能, 4 x netX LED (RTE 3のみ) |
認証 | CE, RED, FCC, ISED, 電気設備技術基準, KC (RTE 3のみ), UL, RoHS対応 |
EMC | IEC 61000-6-2:200 EN 55011:2009 EN 61131-2 |
OS | Yoctoベース32ビットLinux distribution (AppArmorによる保護) |
プリロードソフトウェア | Docker Web GUI管理, Docker CEエンジン, Portainer Docker GUI |
拡張モジュール | RS232, RS485, 4 DI / 4 DO, CAN 2.0 A/B (1 MBaudまで) GPIO評価ボード |
アプリケーションノート・手順書について
netPIおよびこの拡張モジュールには、それぞれユーザマニュアルを用意しています。
その他にnetPIをご理解頂くための各種サンプルアプリケーションや手順書類を用意しています。これらをご要望の際は、お問い合わせください。
netPI紹介ビデオ
アニメーションでnetPIの特長を紹介
スライドでnetPIの特長を紹介
Node-REDのコンテナ作成方法を紹介
Node-REDでデータフローを作成する方法を紹介
次世代・高性能ASIC
超小型IoT&産業用多機能通信コントローラ「netX 90」
ファームウェアの交換で各産業用通信プロトコルに対応可能10mm角のスレーブ用・ワンチップソリューション
【製品特徴】
- Arm® Cortex®-M4 100MHz x 2コア (通信&アプリ)
- 1.5MB FLASH / 640KB SRAM 内蔵
- 世界最小クラス 10 x 10mm パッケージ
- 3.3V 単一電源
- PHY x 2 内蔵

【netX 90のソリューションイメージ】

【ブロック図】

netX 90搭載 組込み通信モジュール「netRAPID 90」
【製品特徴】
- 15 x 32mmの基板にIoT&産業用通信コントローラ netX 90を実装した超小型組込み通信モジュール
- スタンドアロン または コンパニオンより使用選択可能
- ファームウェアの交換で各種産業用通信プロトコルに対応
- OPC UAやMQTTといったIoT/クラウド通信機能に対応
リアルタイム・イーサネット & IoT対応 次世代・高性能PCカード「cifX 4000」
【製品特徴】
- PCI ExpressおよびロープロファイルPCI Expressに対応
- 全主要リアルタイム・イーサネットに対応
- マスタおよびスレーブに対応
- 大容量I/Oデータ・高速周期に対するパフォーマンス向上
- IIOT、TSN等次世代通信を見据えた製品

ヒルシャー製品について
ヒルシャー・ジャパンとは
ヒルシャー・ジャパンは、IIoTと産業用通信インターフェースの専門企業であり、1986年にドイツで ハンス・ユルゲン・ヒルシャーによって設立されたHilscher Gesellschaft fur Systemautomation mbH の日本法人です。 今日、当社は世界10ヶ国で260名を超える従業員を抱えるに至りました。 自社資源による継続的成長を企業理念に掲げ、お客様のパートナーとして信頼されて参りました。 すべてのプロセスはISO 9001と14001に準拠して認証されています。
ヒルシャー・ジャパンの独自技術「netX」
オリジナルASIC「netX」にすべての産業用ネットワークを集約。 OEM組込みモジュール、PCカード、ゲートウェイからチップまで、 ハードウェア、ソフトウェア、技術サポートをワンパッケージで 提供いたします。フィールドバスとリアルタイム・イーサネット市場で 長年の実績を誇るnetXの技術とノウハウを持ち合わせた ヒルシャーにお任せください。


